- 対象となる医療系9資格
- はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師・柔道整復師・理学療法士・
作業療法士・歯科医師・看護師(保健師・助産師含む)・薬剤師※「あん摩マッサージ指圧師」は、柔道整復学科のみ科目履修免除の申請ができます。

- ※専門実践教育訓練給付金との併用も可能です。
下記は、有資格者単位互換可能科目をすべて履修免除した場合の時間割例です。
※基礎科目(基礎分野)と、専門科目(専門基礎分野)に関して、すでに大学・短期大学・専門学校等で学んだ修得済み科目が、本校の授業内容および単位数と一致していると認められた場合、履修免除が可能です。
履修免除の申請には、修得済み科目のシラバス(もしくは学んだ授業内容が証明できるもの)と成績証明書の提出が必要となります。
- 対象となる医療系国家資格
-
柔道整復師・はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師・理学療法士・
作業療法士・歯科医師・薬剤師・看護師(保健師・助産師含む)・准看護師・
獣医師・衛生検査技師・救急救命士・義肢装具士・言語聴覚士・歯科衛生士・
診療放射線技師・視能訓練士・臨床検査技師・臨床工学技士・介護福祉士・
介護支援専門員(ケアマネジャー)・管理栄養士・社会福祉士・精神保健福祉士・
美容師・理容師・保育士・幼稚園教諭・公認心理師・登録販売者

4大サポート:学習・就職・開業・学費 夜間部について詳しくはこちら▶


鍼灸師は東洋医学に基づき、自然治癒力を高めて症状を改善させる考え方がなされています。鍼灸師の知識も得ることで、例えば薬に頼らない施術を行い、子どもからお年寄りまでに幅広く安心して施術を受けてもらうことができます。
また、美容鍼灸や婦人鍼灸といった分野への選択肢も広がるため、福祉や医療の現場とはまた違った職場で活躍するチャンスになります。

鍼灸師の施術は柔道整復師と同じく人の身体を正常な状態に戻すことです。施術内容が似ているからこそ、柔道整復術で足りないものを鍼灸術によって補うことができ、相乗効果の高い施術ができるようになります。
また、東洋医学の幅広い知識を身に付けることにより、就職の場はより一層増えていきます。医療・福祉・スポーツの分野、さらには美容業界で活躍するなど将来の可能性が広がります。
柔道整復師は開業権のある資格ですので、自分の力で判断し、施術を行うことができます。理学療法士は一般的に、医師の下でリハビリを行う資格ですので、そこからさらに一歩進んだ自分なりの施術ができるようになります。
もちろん開業権がありますので、将来は独立して自分の望む施術所を開業することもできます。開業することはより一層の責任が伴いますが、その分柔道整復師としてのやりがいや魅力を感じられます。
