
【最大168万円給付!】専門実践教育訓練給付金
こんにちは!
日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。
本校の柔道整復学科 夜間部・鍼灸学科 夜間部は「専門実践教育訓練講座」に指定されており、
3年間で最大168万円の支給を受けることができる専門実践教育訓練給付金を利用することができます!!

『専門実践教育訓練給付金』とは?
一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者等(在職者)または一般被保険者等であった方(離職者)が、厚生労働大臣が指定する講座を受講している間、また、修了した場合、その受講のために本人が支払った教育訓練経費の50%(年間上限40万円)を、ハローワークから支給する制度です。
さらに、受講を修了した後、定められた資格を取得し、受講修了日の翌日から1年以内に一般被保険者として雇用された方、またはすでに雇用されている方に対しては、さらに教育訓練経費の20%にあたる追加支給を受けることができます。この場合の支給額合計は、最大で教育訓練経費の70%(年間上限56万円)となります。
対象となる条件は?
(1)雇用保険の一般被保険者等
受講を開始した日において、雇用保険の一般保険者である方のうち、支給要件期間が3年以上(初めて支給を受けようとする場合は2年以上であれば可)である方
(2)雇用保険の一般被保険者等であった方
受講を開始した日において、雇用保険の一般保険者でない方のうち、資格を喪失した日(離職した翌日)以降、受講開始日までが1年以内(適用対象期間の延長がされた場合は最大4年以内)であり、かつ支給要件期間が3年以上(初めて支給を受けようとする場合は2年以上)である方
※その他にも細かい条件がございます。詳細は下記をご覧ください。

■給付対象者フローチャート(赤線:はい 青線:いいえ)

支給を受けるには?
専門実践教育訓練給付を受けるためには、訓練前キャリアコンサルティングを受けて、「ジョブ・カード」の交付を受けた後、受講開始日の1か月前までに申請手続きを完了する必要があります。
※キャリアコンサルティングの受講手続きや支給申請の詳細については、最寄りのハローワークにお問い合わせください。
※ジョブ・カードについて詳しくは

入学した場合の支給額は?
1~3年次に40万円ずつ、資格取得後1年以内に就職した場合は48万円、最大で合計168万円の支給を受けられます。
対象学科は?
柔道整復学科夜間部
鍼灸学科夜間部
※両学科昼間部は対象外となります
専門実践教育訓練給付金については、以下のページでもわかりやすく解説しておりますので、ぜひご覧ください。

専門実践教育給付金は本校の減免制度と併用が可能です!
>>オススメの学びプラン・減免額をチェックする
>>専門実践教育訓練給付金について知りたい! こちら
>>オープンキャンパスに参加して詳しく聞きたい! ご予約はこちら