柔道整復師について

スポーツトレーナーとして活躍できる柔道整復師

スポーツはたくさんの人たちに感動や喜びを与えることができます。
そして、その感動や喜びには努力や挫折を乗り越えて掴んだものもあるでしょう。
このようなスポーツの表舞台で選手を支えている中にスポーツトレーナーの存在があります。
スポーツトレーナーの仕事や柔道整復師の国家資格を取得したスポーツトレーナーのメリットについて紹介します。

スポーツトレーナーとは

スポーツトレーナーは、コーチやドクターと連携・協力し、スポーツ競技大会や試合などに出場する選手がベストな状態で競技ができるように、健康管理やコンディション調整をおこないます。
さらに、スポーツ現場ではケガへの評価や応急処置にも対応します。医療機関への搬送やその後の選手の競技復帰に向けたリハビリやトレーニング、ケガをしないための教育などのスポーツ選手にとってとても重要なことへの対応も仕事としています。

スポーツトレーナーの種類とは?

スポーツトレーナーといっても、活動する分野や仕事の内容によっていくつかに分類されています。
ここでは、スポーツトレーナーの種類や概要について簡単に説明します。

①アスレティックトレーナー
スポーツ現場において、アスリートが負ったケガや故障に対するスポーツトレーナーです。
ケガの容体と程度の評価をおこない、これは医師と柔道整復師の業務独占行為なので、必要に応じて救急車を呼ぶ判断などをします。
ケガの情報を医師に伝達したり、診断結果をアスリートに説明するなど、医師とアスリートのパイプ役も務めます。そのため、迅速な判断と的確な対応が要求されるため専門的な知識と経験が必須です。
また、スポーツ現場での応急処置だけでなく、治療後の療養から復帰までのサポートや、ケガ予防についての指導も重要な仕事です。
このような仕事内容から、応急処置ができる柔道整復師は、スポーツ現場で活躍するアスレティックトレーナーに適していると言えます。

②メディカルトレーナー
ケガを負ったアスリートの早期復帰をサポ―トをするスポーツトレーナーです。
その仕事内容から、「リハビリトレーナー」と呼ばれることもあります。
アスレティックトレーナーがスポーツ現場で活躍しているのに対し、メディカルトレーナーはその名の通り、おもに医療機関で活躍しています。
ケガの治療後に、医師や理学療法士と連携してリハビリプランを作成したり、実際に実施指導をおこなったりします。さらに、ケガを負った部位以外の筋力トレーニングの指導をおこなうこともあり、医療系国家資格である柔道整復師は、その専門知識と技術からメディカルトレーナーに適していると言えます。
ケガをしたアスリート以外にも、高齢者の身体機能回復のためのリハビリに関わったりもするため福祉業界での需要もあるトレーナーでもあります。
その点からもメディカルトレーナーは柔道整復師と親和性の高いトレーナーと言えるでしょう。

関連記事:メディカルトレーナーとは?

③コンディショニングトレーナー
スポーツ前後の体調管理や調整をおこなうスポーツトレーナーのことです。
まさしくケガの予防・予後を担うスポーツトレーナーと言えるでしょう。
練習や試合前にアスリートは体調を整え、最も良いコンディショニングで競技に臨めるようにサポートしたり、競技後にはクールダウンやメンテナンスのサポートもおこないます。
さらに、アスリートの能力を分析し、心肺能力の向上や筋力強化などのトレーニングメニューを作成するなどトレーニング指導全般に関わる仕事を担っています。
ときには、トレーニングのみならずメンタル面でのケアや食事のアドバイスなど、アスリートが試合で最大のパフォーマンスを発揮できるように総合的にサポートするのがコンディショニングトレーナーの仕事です。

④フットネストレーナー
スポーツジムやフィットネスクラブで利用者に運動の指導をおこなうトレーナーです。
利用者の目的はダイエットや体力づくりなど様々です。年齢や体形によって利用者に合わせたトレーニングプログラムの作成や指導をおこないます。
最近では「パーソナルトレーナー」が流行っており、フットネストレーナーの人気も高まっているため、セレブ専属のフリーランスで活動する人もいます。
スポーツジムやフットネスクラブで働く人の中には、スキルアップやキャリアアップを求めて柔道整復師の国家資格を取得する人も増えてきています。

⑤ストレングストレーナー
フットネストレーナーは一般の人向けに指導をおこなうことに対して、ストレングストレーナーはプロアスリートや実業団の選手に対して身体機能や筋力の強化指導をおこなうスポーツトレーナーです。
主な仕事は、トレーニングメニューの考案や指導です。そのため、競技に対する理解や専門知識、アスリート個々の能力分析などの能力が求められます。

柔道整復師が活躍できるスポーツトレーナーの仕事とは?

先述の通り、柔道整復師の国家資格を活かせる職業は多く存在します。
その代表的な職業がスポーツトレーナーです。特に最近の健康志向や健康ブーム、人生100年時代の到来など、スポーツに関心が集まりスポーツトレーナーの需要も高まっています。
そのなかでも柔道整復師資格保有者がスポーツトレーナーに従事することが増えてきています。

スポーツトレーナーは、プロアマ問わずスポーツをする人を対象に、トレーニング指導やコンディショニングのサポートをする専門職ですが、“スポーツトレーナーになるため”には、とくに必須の資格はありません。
しかし、スポーツトレーナーは仕事の中でストレッチ指導やマッサージなど人の体に直接触れて施術することが多く含まれるため身体に対して知識は施術への技術が必要なため、実際にはスポーツトレーナーとして活躍している多くのトレーナーは柔道整復師の国家資格を取得している人は多いのです。
実際に施術するときでも、身体に関する専門知識や整復・固定の処置など、柔道整復師としての経験がスポーツ現場において非常に役立つこともその要因と言えます。

国家資格という信頼の高さ

このように柔道整復師の国家資格を持っているスポーツトレーナーは、専門的な知識とスキルを身に付けているライセンスがあるため、選手からもチームからも必要とされる人材になります。日々のボディケアで選手とも長く付き合い、信頼関係が生まれるのです。現在、プロリーグの登録には医療国家資格が必要な場合がほとんどです。
「資格がある人」と「資格がない人」では、信頼度の高さが違ってくるでしょう。

柔道整復師は、スポーツ外傷・障害に強い医療人であり、独立開業権も兼ね備えています。
将来、スポーツトレーナーとしてプロ契約したときも、治療家としてスポーツに関わり続けることができます。
スポーツトレーナーとして活躍したい方は、ぜひ柔道整復師の国家資格取得を目指しましょう。

まとめ

このように、骨・靱帯・関節・筋など人体に関する専門的な知識と、ケガの処置ができる技術を併せ持つ柔道整復師はスポーツトレーナーとして求められる人材です。
すでにスポーツトレーナーとして活躍する人の多くは柔道整復師の国家資格取得している場合もありますし、逆にこれからスポーツトレーナーになりたい人にとっては柔道整復師はおすすめの資格と言えるでしょう。

そして、冒頭にお伝えした予防・予後の観点からは、アスリートだけでなく、地域医療を担うに「接骨院の先生」としても、柔道整復師は信頼される医療人です。
私たちのケガや健康のための予防・予後に関わっている身近な存在として、今後益々需要が高まっていくでしょう。
人生100年時代と言われるなかで、健康で楽しく生活したいですね!

【監修者】

本校柔道整復学科 専任教員 西村優一

柔道整復師(2010年取得)

本校柔道整復学科 専任教員 西村優一
資料請求 オープンキャンパス LINE個別相談
資料請求 オープンキャンパス LINE個別相談