柔道整復師について

メディカルトレーナーとは?どんな仕事?資格は必要?

今回は、メディカルトレーナーとはどのような仕事なのか、どんな場面で活躍しているのか、どんな資格が必要なのかを紹介していきます。

メディカルトレーナーとは

スポーツによって怪我をした人の応急処置をしたり、スポーツへの復帰をサポートしたりするのがメディカルトレーナーです。
例えば骨折をした時、医師による治療と理学療法士によるリハビリテーションが終わった後、スムーズに競技生活に戻れるようにサポートを行います。また、怪我で休んでいる際のトレーニング補助も仕事内容の一つです。

総称 個別の名称 施術法
スポーツトレーナー メディカルトレーナー スポーツをしている人が、怪我からの復帰が早くなるようにサポート
アスレティックトレーナー 症状に応じてテーピングやアイシングなどの処置を行うスポーツ障害を専門
ストレングストレーナー 身体機能の向上やパフォーマンスの向上のために、筋力トレーニングなどの指導を行う
フィットネストレーナー スポーツジムやフィットネスクラブなどで、個人のニーズに合わせた運動プログラムを提供

メディカルトレーナーの仕事内容

メディカルトレーナーの仕事内容

メディカルトレーナーは様々な場所で活躍することができます。例えば、スポーツチームやスポーツ選手が所属する企業、アスリート等との個人契約、スポーツクラブ、スポーツジム、介護施設、福祉施設などです。働く場所により、サポートをする対象が異なるため仕事内容も変わってくるでしょう。
怪我の治療は医師、リハビリテーションは理学療法士の仕事ですが、その後特にスポーツ競技に戻れるように支援をするのがメディカルトレーナーの仕事です。怪我が治った時にすぐ戻れるよう、治療に支障のない範囲で患部以外の筋力トレーニングの指導を行います。スポーツを行っている人以外にも、高齢の方や一般の人々が怪我から復帰する際に、運動機能の回復をサポートするのも仕事の一つです。

メディカルトレーナーになるには?資格は必要?

メディカルトレーナーという資格は存在しません。メディカルトレーナーを含めスポーツトレーナーになるために、必ずしも必要な資格はないからですが、サポートの対象となるのは、現役のアスリートから高齢者まで多岐にわたりるため、しっかりとした専門知識を身に着ける必要があります。

日本スポーツ協会の実態調査では、スポーツトレーナーとして働く方の8割以上が何らかの民間資格や医療系の国家資格を保有していると回答しています。
そのため、国家資格を持っていると有利になります。

メディカルトレーナーとして働くのに役立つ国家資格を紹介していきます。

① 柔道整復師
スポーツや日常の中で生じた、打撲や捻挫、脱臼、骨折などの怪我に対して、手を用いた応急的もしくは医療補助的方法により、元の正常な状態に戻す整復施術を行います。外科手術や薬品の投与は行いません。 柔道整復師の大きな特徴として、応急処置において医師以外では単独で骨折・脱臼の整復固定が許されている日本で唯一の医療資格であることがあげられます。さらに、医師の同意を得れば2回目以降の施術も行うことができます。資格を取得するには、柔道整復師の養成校にて3年以上の教育課程を修了し、国家試験に合格する必要があります。本校で学んでぜひ柔道整復師の資格を取得してください!

② 鍼灸師(はり師・きゅう師)
鍼や灸を用いて身体のツボを刺激し、痛みや疲労などを軽減する専門職です。鍼灸師になるには、はり師・きゅう師の養成校にて3年以上の教育課程を修了し、国家試験に合格する必要があります。鍼灸もぜひ本校で学んで取得してください!

③ 理学療法士
ケガや病気などで身体に障害がある人等の身体運動機能の回復や維持・向上を図り、自立した日常生活が送れるように医師の指示の下、運動の指導や物理療法を行います。医学的リハビリテーションの専門職です。資格を取得するには、理学療法士の養成校にて3年以上の教育課程を修了し、国家試験に合格する必要があります。

④ あん摩マッサージ指圧師
あん摩、マッサージ、指圧の技術を用いて身体の不調を改善する専門職です。施術においては「なでる」「もむ」「押す」「摩る」などの方法で症状を緩和します。あん摩マッサージ指圧師になるには、養成校3年以上の教育課程を修了し、国家試験に合格する必要があります。

メディカルトレーナーの今後

スポーツの分野で活躍しているメディカルトレーナーですが、最近はスポーツトレーナーが以前より認知度が上がっていることから、必要とされる場面が多くなっていくことでしょう。メディカルトレーナーの、怪我からの回復のサポートや怪我や故障の予防をする仕事は、アスリートだけでなく多くの人の健康の増進に役立ちます。正しい身体の動かし方を指導することで、怪我の予防だけでなく生活習慣病の予防、メタボリックシンドロームの予防、介護予防などの分野でも働くことができます。
医療やスポーツの分野に興味がある方は、ぜひメディカルトレーナーと併せて本校の柔道整復学科でトレーナーの基礎知識を取り入れて、医療やスポーツ分野のプロを目指してみてはいかがでしょうか。

【監修者】

本校柔道整復学科 専任教員 住吉泰之

柔道整復師(2010年取得)

本校柔道整復学科 専任教員 住吉泰之
資料請求 オープンキャンパス LINE個別相談
資料請求 オープンキャンパス LINE個別相談