柔道整復師・鍼灸師を育成する専門学校

日本医学柔整鍼灸専門学校

柔道整復学科 BLOG

『予防と健康』~支援・介護に頼らず生きるために~

2020/10/26

こんにちは。日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。

 

人生100年時代と言われる現代で、長寿にともなって支援・介護による医療費や介護費は年々増大しています。

そして、長寿だけではなく、『健康長寿の延伸』が社会全体の大きなテーマであり、要支援、要介護の原因である関節疾患(いわゆる足腰)も健康寿命を延ばすことの要因のひとつと言えるでしょう。

 

1、健康寿命とは

健康寿命とは、「心身ともに自立し、健康に生活できる期間」のことです。

2000年にWHO(世界保健機構)が提唱して以来、「寿命を延ばす」という従来の指標に加えて、「健康でいられる期間を延ばす」という健康寿命の指標が重要視されるようになりました。

 

2、健康寿命と平均寿命の違い

健康寿命とよく比較されるのが、「平均寿命」です。平均寿命とは、0歳のときに何歳まで生きられるかを統計的に予測した平均余命のことです。

健康寿命との違いは、日常生活に制限のある「健康ではない期間」も加えられるということです。

厚生労働省が2019年に発表した日本人の平均寿命は以下の通りです。

  • 女性:87.45歳
  • 男性:81.41歳

いずれも過去最高を更新しており、女性が7年連続、男性が8年連続を更新しています。

3大死因である【がん】【心疾患】【脳血管疾患】による死亡率が改善したことが長寿化の要因です。

 

一方で、厚生労働省が2018年に発表した健康寿命は以下の通りです。

  • 女性:74.21歳
  • 男性:71.19歳

 

男女ともに、平均寿命から9年以上の開きがあることがわかります。

日本人は平均寿命の数値は年々増加傾向にあるものの、高齢者が人生を最後まで自立して生活を送るという理想的な長寿社会にはまだまだ課題があるようです。

 

3、健康寿命を延ばすための取り組み

健康寿命に影響するのは、3大死因だけでなく、『関節疾患』があります。

支援や介護なく自立した生活を送られる期間が健康寿命でもあり、人生100年時代の到来で、健康寿命の延伸があってこそQOL(クオリティ オブ ライフ)の向上は実現します。

 

厚生労働省の公開した統計によると、介護が必要となったおもな原因は要介護別に、要支援者では「関節疾患」が19.4%と最も多くなっています。

要介護者では脳卒中などの「脳血管疾患」が24.1%と最も多いです。

関節疾患が悪化すると運動が困難となり、脳血管疾患の原因でもある高血圧や肥満を誘発することにも繋がり、やはり関節疾患を未然に防ぐことは健康寿命の延伸になると言えるでしょう。

2011年から日本では「健康寿命をのばしましょう。」とスローガンに、国民全体が人生の最後まで元気に健康で楽しく毎日が送れることを目標とした『スマート・ライフ・プロジェクト』という取り組みを推進しています。

 

『スマート・ライフ・プロジェクト』とは?

①適度な運動

生活習慣病の予防には男性9000歩、女性8000歩が目安といわれています。

また、苦しくならない程度にスピードをあげて早歩きすることも生活習慣病の予防に効果があります。

 

②適切な食生活

日本人は1日平均で約280gの野菜を摂っていますが、生活習慣病予防のためには1日あたり350gの野菜が必要です。

 

③禁煙

タバコは4000種類もの有害物質が含まれており、タバコを吸うことは健康を損なうだけでなく、肌の美しさなども繋がります。健康寿命を延ばすためには禁煙が好ましいです。

 

4、健康寿命を延ばす地域のプロフェッショナル

このように健康寿命を延ばすには、日頃からのケアが大切です。

たとえば、関節疾患の治療として注目されているのが「接骨院」や「鍼灸院」です。

昔から地域に根差している「接骨院」や「鍼灸院」では、医療系国家資格である柔道整復師や鍼灸師が施術をおこないます。

人体について正しい知識を持つ柔道整復師や鍼灸師は、身体のチェックをしてくれる有益なプロフェッショナルです。

地域によってはコンビニと同じくらいあると言われている「接骨院」や「鍼灸院」を気軽に活用して、関節疾患になりにくい身体作りをするとよいでしょう。

医療費の削減にも繋がりつつ、なによりも日本人の健康寿命延命に活躍できる人材が、柔道整復師や鍼灸師などの地域で活躍する医療人なのです。

これらの活動は介護予防にもとても有効です。

 

心身ともに自立し、健康的な生活をするためには意識的にセルフケアをおこなって、楽しく長く生きることを目標に、今できることを考えて行動していくことが将来の健康につながるでしょう。

 

▼オープンキャンパスでは柔道整復師や鍼灸師の仕事を紹介しています!▼

10/31(土)14:00~16:00
<<【柔道整復学科】スポーツトレーナーになるには>>
<<【鍼灸学科】やさしい鍼でリフトアップ!美容鍼灸の効果>>

11/8(日)13:00~15:00
<<【柔道整復学科】「ケガ」「スポーツ」「ヘルスケア」「高齢者ケア」4大柔整ゼミを知ろう!>>
<<【鍼灸学科】鍼灸師×スポーツトレーナー>>

みなさまのご参加を心よりお待ちしております!!

記事一覧へ戻る

新着記事

資料請求 オープンキャンパス LINE個別相談
資料請求 オープンキャンパス LINE個別相談