柔道整復師・鍼灸師を育成する専門学校

日本医学柔整鍼灸専門学校

柔道整復学科 BLOG

【柔道整復学科】3/5(日)『体験しよう!包帯の使い方』イベント開催しました!!

こんにちは!
日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。

3/5(に開催された、柔道整復学科のオープンキャンパスレポートをお届けします!!
包帯巻き「体験しよう!包帯の使い方」
本校校長
奥田先生の体験授業です!

 奥田校長写真

今回はすでにご入学予定の方も、初めて来校される方もいらっしゃいました。
両方の方が楽しめるように、早速先生は固定包帯法の体験授業を開始です♪

DSC06895

1年生で最初に学ぶ基本の包帯法。
包帯を巻かれた時、「動かしにくいな…」「包帯がずれてきた…」なんて経験は、皆さんお持ちだと思います。
正しい包帯の巻き方ってあるんでしょうか?

DSC06897

先生からは包帯の由来から、身体に負担を掛けない巻き方まで、細かく伝授して頂きました!(本校の森下先生にモデルになって頂きました♪)

DSC06899

綿でできた包帯(固定包帯)と、弾性包帯といわれる伸びる包帯と、包帯にも様々な種類があり、固定包帯にはもちろん綿でできた包帯を使います。
弾性包帯はスポーツ中のケガの対応など、用途によって使い分けます。

DSC06902

包帯だけでも種類は様々ですが、巻き方もたくさんあります。
手首をケガしたと仮定しての巻き方ですが、「環行帯」(かんこうたい)で手首を巻き、「螺旋帯」(らせんたい)でくるくると上へ少しずつ巻き、ひじ近くまでは「折転帯」(せってんたい)、次に「亀甲帯」(きっこうたい)、「蛇行帯」(だこうたい)「麦穂帯」(ばくすいたい)…まだまだありますが、この日は1度に6種類もの巻き方を体験しました!

DSC06904
DSC06909

皆さんにも、体の部位、ケガの状態によって変わってくる包帯の巻き方をマスターするべく奮闘して頂きました!!

DSC06921
DSC06920

また、包帯を巻いた箇所をさらに補強するにはギプスを使いますが、災害時には傘や板でも代用できます。
どのような場所でも自分自身の知恵と経験で、ケガを手当てすることが出来るんです!

DSC06924
DSC06929

来校者の方々も四苦八苦しながら楽しんでいただけたのではないでしょうか。
包帯の巻き始めから終わりまで、気を抜くことなく巻けた皆さん、大満足の表情でした♪

短い時間にたくさん包帯の基礎を教えて頂き、奥田先生、ありがとうございました!
参加された来校者の皆様、おつかれ様でした♪

日本医専で「プロフェッショナル」として活躍できる柔道整復師を目指しませんか?
ご興味を持たれた方は、ぜひ一度ご来校ください♪

◆柔道整復学科  オープンキャンパス日程◆
3/12(日) 13:00~15:00 これぞ柔道整復師!様々な手技療法をご紹介
3/19(日) 13:00~15:00 柔道整復師はどんな分野で活躍できる?  ★新高校3年生におすすめ!★
3/26(日) 13:00~15:00 明日から使える!テーピング体験会 ★新高校3年生におすすめ!★
ご予約はこちらから★

記事一覧へ戻る

新着記事

資料請求 オープンキャンパス LINE個別相談
資料請求 オープンキャンパス LINE個別相談